GMとPLの関係

要求したりされたりする両者の関係において私が留意しているもの、という感じで。
基本的にシステムはエンゼルギアでの話になります。システム変わると注意点も変わるので、その点はご承知おきを。


さて、GMをする際、当然ながらシナリオを作るわけですが*1、私はある程度PLを事前に決めます。そのほうがシナリオを作りやすいから、ですが、作りやすい、の意味は、「破綻しづらい」の意味であって、ネタに困るから、ではありません。
マスタリングする上で一番気をつけてるのが、破綻です*2。雰囲気が壊れること、もそうですし、ストーリーが壊れること、もあてはまります。総括的な意味で失敗セッションと語られることがないように、これでもかというぐらい破綻要素を除外してシナリオを作ります。
その分、汎用性は下がってしまいますが、トレードオフ要素としてしょうがない、と割り切ってます。
ただ、当然、吟遊詩人的な展開にしたいわけでもないので、PLの要望は事前に吸い上げるようにはしてます。……あんまり、事前に要望出たことはないですけども。
まあ、要望を出してもらったところで、それがストレートに実現することはないと保証できますが。私なりにアレンジせずに遊んだところで面白くないですしね。


また、私のマスタリングは、PLに一定以上のロール技術を求めます。
基本的に「PCらしいロールをしながら、シナリオで出される無茶な要求を自然に満たすロール」を求めてます。なので、正直、難しいと思います。PLが能動的に動かないとシナリオに絡めない、ということが多くなるからです。
逆に言えば、能動的に絡んで来てくれれば、私は可能な限りそれを認めます。認めてると思いますが、さて、どうなんでしょうかね。私は私のGMセッションにだけは参加できないのでよくわかりませんが。
どういう遊び方が楽しいのか、については、千差万別なので考えてません。ただ一ついえることは、私のセッションに参加する場合、私が参加するPCなりPLなりを理解できてないと、楽しくはないと思います。そういうマスタリング手法を私が好むからです。


私はオリジナルシナリオでは最初から道筋を決めてしまいます。極力それからはみ出ないように調整します。
それでもはみ出るのがTRPGというもので、はみ出た時にはじめて修正方法なりを考えるのがアドリブだとも思います。*3
実際のところ、私のマスタリングはどんなもんなんですかねー?>PLの方々

*1:作らないこともあるか。既成のをやるだけの時とか

*2:みんなそうかしら

*3:フルアドリブって本当にアドリブって呼べるの? という疑問。即興の否定ではなく、即興の定義に対する疑問