2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

邪神のインセンティブ

邪神と呼ばれるような、人類に対して敵対的な行動様式を持つ神や、もっと手っ取り早く言えば悪魔と呼ばれるような存在の行動原理におけるインセンティブはなんだろうか? ということをここ数年ずっと考えてきました。 エンゼルギアは、こういった敵の行動原…

原点回帰

私、学生の頃に初めて自分でパソコン買ったんですけども(今思えばすでに十年前)、当時、SOTECが10万円パソコンを売り出した時期でした。モニタ付きで10万円。インターネットをしたいなあ、なんてネットワークの基礎も知らなかった当時の私は、親のパソコン…

視点の設定

こういうこと書くと反発を受けるとは思うんですが、私の基本スタンスは「扇動者」です。行動するための行動はするけれど、実際には行動自体はしないという……まあ普通に書けば酷い立ち位置なわけですが。 扇動と言うと聞こえが悪いかもしれませんが、たとえば…

というのも

昔作りかけてたオリジナルファンタジーのショートショートで、神殺しとか魔王とかそういうのがいたわけですよ。 ええまあそれが女の子だったり女の人だったりするのは趣味ですけどそれは置いておいて。 そんなわけでそういう神話時代の物語をやりたい熱が再…

ファンタジーがやりてー

アリアンロッドのルージュを読み終わり、ハートフルを4巻まで読んだら、やりたくなってきましたよ。 ただまあ、公式の世界でやる気はさらさら起きないあたりが私なんですが。 どうもこう、やりづらいんですよね。公式世界って。 そんなわけでまたもやいろい…

都市の空気は自由にする

都市の空気は自由にする - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%AF%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B 狼と香辛料の7巻で出てきたような気がする。 そうか、これはドイツのことわざな…

都市設計

都市 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%9C%B0 ファンタジーものを作ろうとすると、いつも気になるのが都市の設計だったりします。 どういう街路があって、どういう建物があって、どういう地区があって、という土台の上に、初…

複製される模倣子を構成するもの

ミーム - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0 とりあえずこの定義を取り上げてみます。 脳内にある情報の単位 (Dawkins, 1982) で、攻殻機動隊では、「他人の中にある自分という情報」あるいは「自分の中にある他人とい…

何気なくリプレイを買ってみた。

D&Dリプレイ若獅子の戦賦と監獄島編を買ってみた。読んだ順番は監獄島編からだったわけですけども。 で、何気に1巻のほうはサイン本。よく行く本屋で買ったらそうだった、というだけなんですけども。 ま、サイン本だからといって文章が変わるわけではないの…

物欲の抑制

紅茶檸檬さんもブックマークしていましたが。 Eee PC - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Eee_PC 新モデルが投入されてお値段据え置きなら確保かなーと目論んでたりします。 Asus Eee PC 次期モデルは10インチ・8GBフラッシュ - Engadget Japanese ht…

第一話で呪われたアイテムを装備してしまうキャンペーン

PL側にしてみればデメリットのように思えるかもしれませんが、これにはいくつかのメリットが考えられます。 GMはPCに強制的な行動を要請する時に、「ほら、呪われてるし」で済ませることができる=動機作りが簡単になる 呪われている武器はデメリットと共に…

悪癖

過去にどんな本を読んだか、は大体覚えてますが、それがどんな本だったかは、一行か二行で書けそうな感想以上のことは大体忘れてます。 で、「すげえ、おれってばなんて斬新!」という思いつきは、大概それまでに読んだ本に書かれていることの焼き直しだった…

過度の自動化と自由度の減少のバランス

TRPGってのは、CRPG並には自動化できる処理部分があるわけで。 違うのは、CRPGは(基本的に)状況には左右されずに処理するということと、TRPGで発生する状況は千差万別であるということ。 で、いままでずっと脳内ではTRPGとCRPGという関係で考えてたんだけ…

今日の思いつき

PLはユニット単位でパーティーを編成し、PL間で戦うような遊び方はできないものか、ということをふと考えました。 次の瞬間、それはボードゲーム的というかバトルテック的な遊びになるんだろうなあ、と気付きました。 しかしそれはそれでいーんじゃないかな…

同じ反応でも違う感想

昨日、機会があって「極道めし」という漫画を読んだのです。 大雑把に説明すると、刑務所に収監された受刑者が、景品を賭けて「うまいもの話」をする、というお話。一番同意を取れた話=うまいものの話ができた人が景品を獲得できると。 でまあ、いろいろな…

なにが起こっても驚かない世界で驚かせる

私の目指すものというのは、どうやらそういうもののようです。 ある意味菊地秀行的な。「いやいやおまえさん、つまりなんでもありなんだろ? でもすげえええええええええええ」みたいな。 やはり若い頃の読書というものは考え方とかに強く影響を与えるものな…

セッションのノベル化

隙間を突いて書き始めたら、あまりにも忙しくて全然進まない。隙間に書こうにも隙間ができる頃には脳が酷使されててなにも思いつかない。 末期ですな。

これはひどい

昨日のエントリ。 日本語が…… まあこれはこれで笑えるからいいやという理由で放置決定。

あーって思う

ムシはムシをどう見ているか (養老孟司先生のタケシくん虫日記):NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080208/146846/ こういう記事読むと「あー」って思います。

そろそろ長編書き上げないとなあ

と、ここ数年ずっと言い続けています。

証明することはできません

世界の成り立ちとか、命の不思議とか、そういうもろもろの"科学的な"もののことですけども。 ある日、ある瞬間、自分の立っている大地そのものが、いかに頼りないものであるかを"実感する"瞬間があるかどうか、だと思うのです。 終末思想と結びつきやすそう…

どくしょかんそうぶん

星新一が書いたら3ページぐらいで終わりそう。 リアル鬼ごっこ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%AC%BC%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%93

限界ぎりぎり

そろそろ倒れてもいいんじゃないかなーって。

面白いぐらいに忙しい

だけど本を読む暇はないこともない。 というわけでアリアンロッドのリプレイ読み中。いきなりルージュからですけど。 あとルールブックも確保したので、適当に読む予定。

裏でこっそり

小説を更新。 基本的に誰も見れない領域で。

気が向いたらの話

アリアンロッド用のチャットシステムとか作ろうかなーと思ってたり。 というのも、エンゼルギアだと、現状のv1でとりあえず遊べるから、なんかあんまり意欲が湧かないという言い訳。 技術試しするなら他のシステムにも手を出していかないと、共通部分が導き…

一つの切っ掛け

シナリオフックは一つなんだけどそれから複数のシナリオに派生したシナリオで本を作りたいなあ、なんてことを思った。 忙しいとこれだから困る。

今年度の目標

とりあえずアリアンロッドを買ってみる。 紅茶檸檬さんが遊んでて面白そうだったので。 でもきくたけ嫌いを標榜してるのでそういう部分で微妙な心境。

情報の劣化がもたらす発想の飛躍

記憶というのは曖昧なもので、私なんかは特に暗記しようとは欠片も考えないことが多いので余計にあいまいなんですけども、記憶が曖昧になって意味を取り違えた時に、それまで考えてもいなかった別の言葉と意味的な結びつきを(誤解に基づいて)得ることがあ…

あなたは神を信じますか?

特定宗教には拠らずに考えて欲しいというか読んで欲しい内容です。私は別段、宗教を持ってないので(知ってはいますが)、なんらかの宗教なり宗派なりを想定してはいません。 で、神様の実在/非実在という軸と、神様への信仰/非信仰という軸はまったく別に…