2009-01-01から1年間の記事一覧

「無難」の選択基準

いかなる時、人は「無難」を選択基準とするのか、わかりやすい話がありましたので参考に上げてみます。 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091216/211647/ 実際には、P4にな…

問題解決はできなくても一緒に悩むことはできます

それが私のスタンスです。 [TRPG] 依頼型導入とその後の進め方について: Dragonoid Factory http://dragonoid.txt-nifty.com/df/2009/11/trpg-0ee1.html きっと「こういうときにはこういう風にPCたちを誘導して・・・」とか「情報の出し方を工夫すれば・・・…

自分にとって大事なことと相手にとって大事なこと

副題は「自分にできることと相手にできること」です。 ご指名(?)いただきましたので恒例の応答をさせていただきたいと思います。 ご指名にはできるだけ応答したいとは考えているんですが、時折応答を差し込める余地のないこともあったりして、そういう時…

堕天の使徒

ようやくPC=ユリウス・F・ヴォルフのデータが出来たらしい、だけどデータは見てない、そんな相変わらずのぐだぐだスタートな第2話です。まあ、今日どうよ? 時間あるぜ! よしやるか、の三連鎖で始まるので、準備時間がほとんどない以上こんな感じになら…

幻惑の使徒

ちょっと前からひっそりと始まったキャンペーン1話。まあPLが一人なので気軽にやろうかキャンペーンです。 戦闘なし、演出のみ、恋愛ロール上等、そんなレギュレーションで、PCデータすら未完という状態で見切り発車です。やる気があるのかないのか。ハンド…

「いますぐこの痛みをなんとかしてくれ」という訴えにはシステムは対応できない

つまり、役割として、の話ですが。 エントリタイトルのような訴えに対応できるのは、システムではなく運用者で、システムという枠組み自体はなにもしてくれないし、なにもできない。改めて言うほどのことでもないんですけども。 なんらかの問題があったとし…

テクニックの共通性

具体的になにがどーって話ではありません。 第36回 手品とインタフェース | WIRED VISION http://wiredvision.jp/blog/masui/200910/200910141340.html GMであれPLであれ、こうしたテクニックを把握していれば、もう少し違ったプレイシーンが展開するんじゃ…

メタ視点の判定/英雄の条件

あえてざっくりと書きます。 メタリアルフィクションから生じる英雄 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20091010/p1 少々珍しい例では、PC版”ひぐらしのなく頃に”において、前原圭一がプレイヤーは知っていて彼…

ハードウェアとソフトウェア、TRPGにおいては

こちらのエントリで曖昧になってたことの整理から。 無駄に長いです。あと、おそらくid:ggincさんとid:koutyalemonさんの後追いな内容なんじゃないかという気がしてます。自分なりに言い換えただけみたいな。 ゲーム上における学習の位置づけ - TRPG履歴 htt…

物語の仮想実体と物語の解釈者

こめんどくさそうなタイトルですが。 セッションの場で行われる話し合い - TRPG履歴 http://d.hatena.ne.jp/standby/20091008/p1 (もっとも、それが白雪姫が望んだ状況か、といえば、白雪姫は徹頭徹尾、どんな状況も望んでいない、とすら言えるかもしれませ…

ゲーム上における学習の位置づけ

さて、どこの記事にリンクしたものやら、ではあるんですが、どうせなので元記事からリンクを張っていきたいと思います。 マリオ型TRPGシステムデザインは可能か――「ゲームの成立」をめぐって - G&G, Inc. blog http://d.hatena.ne.jp/gginc/20091009/1255073…

選択における恣意性

今回ははてブの言及からの連想です。 はてなブックマーク - セッションという場 - TRPG履歴 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/standby/20091007/p1 id:knsr 議題に対する決をとる会議というよりは、ブレスト的なノリじゃなかろうかー。 ブレスト…

ネタ:知識判定

引用の仕方はどういうのがいいんだろうなあ、と日々考えていますが、まあ好きにしたらいんじゃね、でいつも終わってしまいます。 ムギャオーの叫び声 困ったちゃんのまとめ - 襲われた相手もわからない http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/5260.html 「…

セッションの場で行われる話し合い

実際のセッションを想定して、シナリオとしてわかりやすそうな白雪姫をチョイスしてみます。 白雪姫 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%AA%E5%A7%AB さて、白雪姫をTRPGのシナリオとした場合、誰がなんの役割を担うのか。ちなみに、…

セッションという場

先のエントリで、こんなことを書きました。 どちらかといえば言い訳と解説 - TRPG履歴 http://d.hatena.ne.jp/standby/20090930/p1 物語を楽しむ、という観点を除外したとしても、GMからのシナリオの事前情報開示はある程度抑えられたほうがいいだろう、とは…

おすすめ

Orange_Air http://kyou01.hp.infoseek.co.jp/index.html こちらの「極道の娘たち」が面白かったのでご紹介。 こういう感じの、セッションやりたくなるマンガが好き。

オヤクソクという黄金律の暗黙の了解の是非

元エントリの主旨とはだいぶかけ離れます。 オヤクソクの物語的意味 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20090927/p3 物語におけるオヤクソクな展開について、その必然性についての考察ですが、私がオヤクソクで考…

TRPGにおける創作というスタンス

物語を作る遊び方に関する問題意識 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20090927/p1 まず私のまとめとして、「TRPGはやっているうちに勝手に物語ができる遊び(ただし事後において)」というスタンスであるこ…

どちらかといえば言い訳と解説

たぶん応答する必要があるのかな? と思ったので。 「キャラクター」と「シナリオ」と「セッション」 - 日記:crea555 http://d.hatena.ne.jp/crea555/20090927/1254034845 全体的な印象として、PCとシナリオ、ロールプレイとマスタリングを入れ替えるとブ…

セッションにおけるPCの変容(notPLの変容)

長らくお待たせしております。 連休はいろいろとやることがあったので着手できませんでした。 というわけで、引き続き物語系の話題を。 引き続きid:acceleratorさんのところに応答していきたいと思います。 語り手にとっての物語 - ブレーキをかけながらアク…

伝えたつもりの情報と、伝えられた情報の落差

最近、サークルのほうの打ち合わせで頻繁に携帯メールとか利用してるんですが、「書いたつもり(言ったつもり)になってても実際には書いてなくてすれ違い」とかいうパターンが多くて、なんかちぐはぐになることが多かったのです。 で、まあ携帯メールだから…

上達するのは誰か、あるいは上達するためのシステムとは何か

最近、D&Dに興味がむくむくと湧いてきていて、こちらを参照することが多かったのですが、そこでこんな話題があったので、追随してみようかなと。 だいぶタイミング遅れですけども。 もっとTRPGが巧くなれって論調が好きではない - 鯛足烏賊の戯言メモ (。ω…

曇り

諸般の事情により、書き溜めていたネタの在庫整理からすることにします。 物語関連のエントリはその後で。じっくり考えたいネタなもので。

物語の前提、そして主人公とは誰のことか

物語創作の分担 - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む http://d.hatena.ne.jp/accelerator/20090916/p1 これまでの議論で注目されているのは、単純な時系列の事実に感情移入するための段取りです。演劇でいうところの演出的な仕事でしょうか。これが単…

物語への介入のタイミング

直接的には関わらない話になっちゃいますが。 現代異能バトルTRPG 魔獣戦線BLOG : 物語を創る楽しみ - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/gensoyugi/archives/51721819.html こちらを読みながら、物語創造手続きについて思ったことを。 F…

PC番号の機能とモチベーション

手が回る範囲で、応答する必要がありそうなあたりに応答していきたいと思います。 言い訳と釈明が半分ぐらいで、あとの半分は同意でできてます。 「TRPGは物語をつくる遊びです!」 - knsrの日記(ほとんど卓上ゲーム) http://d.hatena.ne.jp/knsr/20090912…

事後解釈の集積体を物語と呼ぶことにする

せっかくリンクいただいたので、コメントでも。 [TRPG] TRPGにおける”物語”とは「ルール説明」と「事後解釈」である http://dragonoid.txt-nifty.com/df/2009/09/trpgtrpg-fcf3.html 私は、”TRPGにおける物語”というのは「PL/PCの二重構造を利用したルール説…

ネタ:物語とはなにか

実用書『物語工学論』でカットされた賀東×新城特別対談の中盤盛り上がり、どーんと一挙無料公開! - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版) http://d.hatena.ne.jp/sinjowkazma/20090905/1252143285 新「昔だったら物語を経由して手に入れていた何かを、み…

ネタ:問題の原因と結果

児童被害が拡大するケータイSNS:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090826/203401/?P=1 では、SNSに共通する問題とは一体何か? それは、SNSが犯罪の温床となりつつある、ということである。 直接的には上記に関係しな…

ネタ:シナリオの意味

非常に個人的な話です。まあネタなんで。 セッション、という単位において、ロールプレイ推奨システムが指向するのは、当然ながらロールプレイになると思いますが、それは、「セッションで使用されているシナリオに応じたロールプレイをする」必要がある、と…