定義の反作用

具体的事象を想定しつつ抽象的表現に終始したいと思います。
で、本題。
例えば用語の定義をしたとします。ここで定義される用語はなんでもいいです。
で、「この用語はこのような意味で扱います」と定義した瞬間、日常感覚でその用語を使用した時とは意味の異なる用語になります。定義という行為というか、定義されることによる厳密性というのは、曖昧さを許容する日常性とは異なるものです。
なので、論議とかを齟齬なく進めるためには定義は必要ですけども、その時点で日常性からは乖離してしまうために、議論するための用語となってしまい、日常的感性からは理解しがたいものに変質していきます。
なので、私はあんまり用語定義は(最近は)しないようにしてます。
なんか反応あったら「私の意図」は説明するけれど、それを誰がどう受け取ろうと、それはその人の自由だろうし、「私の意図とは違う解釈」をして話が斜め方向に進んだとしても、それはそれで有意義なこともあるだろうと思うからです。まあ、斜め方向に進んでるよってのを無視されるのも困りますけども。