「鬼ガ嗤ウ」(5)

http://d.hatena.ne.jp/standby/20050713/p2


完全機械化兵をPC2に据えておきながら。
完全機械化兵の出番がまったく思い浮かばないのです。
PC1、PC3のオープニングは出来たので、PC2のオープニングが出来れば、ミドルの流れも大体決まるんですが……


完全機械化兵好きだよね。とよく言われてますが、完全機械化兵が私の持たせたいテーマ*1を持たせることが可能な場合が多いだけであって、実際のところ好きとか嫌いとかはないです。*2
キャラクタデータが作りやすいのと、設定的な矛盾が少なくしやすいのは好きですけどね。
本来はメイドロボとか、あの系統は好みじゃないんですよ。私は。
ただまあ、なんというか……それだけに人の妄執が如実に込められたりするので、そういう使い勝手のよさもありますが。


チューリングテストの結果、人間だと認定されるような機械を生み出したら、それは人間だけど、発生した機械の自我を人間に縛り付けるようなコンセプトは、子供を生み出しておきながら自分に従えと言うだけの無理解な大人っぽくて好きじゃないんですよね。もろもろの倫理的な拒否感もありますけども。
だからメイドロボは好きではないのです。気持ち悪いから、ではなく、気持ちよすぎるから、ですが。
人間の尊厳を否定する気がするんですよねー。細かく書きはしませんが。


そんなわけで、悩み中。あんまり時間がない*3ので、今日明日で完成させたいところですが……さてはて。


追記
そうだったミヒャエル博士とPC2を会わせて、それとなく因縁をつけるOPにしよう、と思っていたのだった。
寝る間際に考えたことは忘れるの法則発動。だが思い出したので勝利。


http://d.hatena.ne.jp/standby/20050713/p2#c

> 主催
鎖〜で開発者が主眼じゃないのはわかってたんですけどね。そうなると主眼がアリスになっちゃうので、それはそれでなあ、と思ったので、あえて開発者ということにしました。
でそういう観点から見ると、露出が薄いなあ、ということです。


コメント返し
> 主催
そこでリリスが主眼だ! としてしまうと、必然的にアリスも主眼ということに*4……そして「GMが自分のPCをNPCにしてシナリオの主役やらせてる」というちょっと痛い風味のシナリオに……
主催はいまんとこNPCに謎を持たせようとして謎を隠しすぎてると思います! 演出的に!
わりとクライマックスに入るところであたふた感が。人のことは言えないか。


> 主催その2
雪風をやるにはリリスが生々しすぎましたのう。女の子女の子してた。ツンデレ系。
それにしても静御前はやりすぎでしたか! 確かにシナリオ展開読みまくりでぐいぐい誘導しまくってましたが! ちょっとやりすぎたと思ってる! でも反省はしてない。
痛いシナリオになるってわかっててやってるなあと思ったので、その点はまあこっちも承知の上なんですけども。もうちょっと演出の仕方あったんじゃないかなあ? とまあ、後になったらいくらでも言えることを思ってるだけです、はい。
情報の引き出し方については、PL要素を無視してはできないと思うので、その辺は事前に参加PLがわかってればシナリオ調整もしやすいしいいよねえ。PLのレベルがわかってると、どんなPCを使っても期待できる水準が決まってくるから、余計な分岐に頭を悩ませなくても済むし。
エンゼルギア(というよりFEARのゲーム全般か)には、シナリオネタを2つも3つも詰め込むもんじゃないんだな、というのが最近の感想。1つのネタをメインに据えて、もう1つのネタは次回予告的な伏線程度にしていく、って感じのプチキャンペーン展開がよさげ。

*1:科学技術絡みのネタ

*2:たぶん

*3:日程的にではなく、スケジュール的に

*4:リリスが汎用ナビで、PCのナビになる展開ならまだしも