シナリオ作法

そうか、こういう項目の作り方すればよかったんだな、といま気づいた。


IRCでもちらっとした話なんですが、最近の私の作り方は、「今回予告、ハンドアウトで内容が想像できるものにする」という部分にこだわってます。
言い換えれば、「今回予告とか使うんなら、それで内容がわかるようにしなきゃ意味ないんじゃないの?」と考えています。
抽象的だったり情緒的だったりで、事前に雰囲気だけを作る今回予告やハンドアウトが悪いとは思ってませんが、しかしそれはうまくいくのか? という部分で、酷く懐疑的です。
抽象的、あるいは情緒的今回予告で「盛り上がった気分」を、シナリオできちんと昇華できるんだろうか? と考えた場合、それはむしろ、「根拠のない期待感を煽る」ことになって、セッション進行上のリスクに転じてしまうのでは? と思うセッションがあったからです。
今回予告やハンドアウトで伝わることなんて、作成者が意図した情報量の半分にもなりません。実際はどれだけ具体的に書いても(小説みたいな具体的な描写を入れた長文にしない限り)、PLとのあいだには齟齬が生まれます。
で、あるならば。方向性がわかる、ある種「押し付け」系の今回予告やハンドアウトこそが、本来の(舞台装置としての)役割を果たしていると言えるんじゃないでしょうか。
「PLの自由度を奪うから」とか、そういう意見もあるのはわかりますけど、本当の意味でPLの自由度を奪えるシナリオなんて存在しないし、もっと穿った言い方をすれば、PLに自由度を与えるシナリオなんてものもまた、存在しません。
だったら最初から割り切っちゃったほうが「セッション進行上の事故」は減るんじゃないの? というのが最近の考えです。
割り切りついでに、「よいセッションをやろう」という強迫観念も捨てちゃったほうがいいと思います。考えてできるもんじゃないです、正直。考えなくてできるもんだとも思いませんけども。